懐かしい!混ぜるタイプのオムライス オムライスを綺麗に作る時に使うのは○○!! 2022年07月26日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!久しぶりに混ぜるタイプのオムライス、作りました〜!普通のオムライスはチキンライスを玉子で包むけど、こちらは玉子と混ぜてから焼く作り方です!昔の洋食屋さんはこの作り方だったとか?私は昔働いてい
コンビーフストロガノフのオムライス 【香り豊かなビーフストロガノフ アレンジレシピ・PR】 2021年10月27日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!いつかのお昼ごはんに好評だったオムライス! 買い置きのコンビーフを使ってオムライスのソースを作りました。味付けはにんべんさんの「香り豊かなビーフストロガノフ」を使っています。あれこれ調整し
季節の味覚 シンプルな栗ごはんのレシピ 2021年10月17日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!ちょっと前に作った栗ごはん。栗を一緒に炊き込むとご飯が栗の澱粉でもっちりするんですよね。餅米ほどの粘りが出るわけじゃないけどちょっとおこわっぽくなるごはんが好きです。だしを入れたり、ほんのり
北海道産生秋鮭で作る 秋鮭ときのこのバター醤油炊き込みご飯 2021年09月30日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です。「北海道漁業協同組合連合会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画で「北海道産 生秋鮭」を5キロもモニタープレゼントで直送していただきました!今日は炊き込みご飯です〜!! 実は我が家の子どもた
サバ缶でお手軽ひつまぶし! 2021年07月26日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!もうすぐ土用の丑の日なので、ここ数年我が家の定番にしているサバ缶で作るひつまぶしを紹介します〜!こんなに美味しくて1人前150円くらいなんだよ~!こんなに手軽にできるのは、サバ水煮缶を使って
お米も調味料も入ってる!炊飯器で炊けるジャンバラヤが便利すぎた! 2021年05月30日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今年度レシピブログさんのネクストフーディストに選出していただきさまざまな企画に取り組ませていただきます。少し前のオンラインでのキックオフイベントの後、就任お祝いで色々な企業様の商品を送ってい
うわさの「ひろし」にやっと出会えた!!ふりかけと混ぜご飯の素の食べ比べ! 2021年04月12日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!SNSでうわさになっていた2021年2月に新発売の混ぜごはんのもと、「ひろし」!やっと出会えました〜!!食べてみたくて探していたんですよね〜。一緒に並んでいた他の種類も合わせて買ってみたよ〜!そ
熱々とろり!下仁田ねぎのドリア アンチョビ風味【ぐんまクッキングアンバサダー・PR】 2020年11月14日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!ぐんまクッキングアンバサダーとして群馬県産の食材を使ったレシピを紹介しています。11月にご紹介するのは「群馬県産ブロッコリー」と「群馬県産大和芋」そして「下仁田ねぎ」の3種類!今日は下仁田ねぎ
ひき肉とコーンの小松菜チャーハン【ぐんまクッキングアンバサダー】 2020年09月21日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!ぐんまクッキングアンバサダーとして群馬県産の食材を使ったレシピを紹介しています。9月にご紹介するのは「群馬県産 小松菜」と「群馬県産 きゅうり」今回は小松菜を使ったチャーハンを紹介します!私
赤い「もちとうもろこし」!!真っ赤でもちもち食感!炊き込みご飯にしてみたよ 2020年07月19日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!先日とある産直市場で売っていた赤いとうもろこし!!初めて見た真っ赤なとうもろこし、食べてみたくて買ってみたよ~~!ヒゲ根まで赤いの♡帰ってから調べてみたら「もちとうもろこし」という品種みたい
10分で完成!ロコモコ丼〜!市販品もうまく使おう 2020年04月13日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!先週から足が痛くてまだ完治せず、、早く治したくて、家事も家族にお手伝いしてもらいつつ出来るだけ安静にしております。そんな事情もあり、ご飯は簡単に作りたい!!今日は10分でできるロコモコ丼です!
明日は節分ですね!太巻きの詳しい作り方コラムを紹介していますよ~ 2020年02月02日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!michillさんに以前投稿した太巻きの作り方のコラムです。明日は節分なので再掲しておきます♪おうちで太巻き挑戦してみたい方は是非どうぞ~!働く女性に役立つ情報サイト、「michill」様にコラムを掲載し
お店に負けてない!おうちでおいしい煮豚チャーハンの作り方 2019年12月10日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!うちでよく作るチャーハン、おいしいんですよ~!自分で言いますけど(笑)今日はレシピをちゃんと計量したのでお店に負けないチャーハンの作り方を紹介しますね~!煮豚を作るとこのチャーハンが楽しみで♪
カリッと焼いて香ばしい!サバ缶ひつまぶし*一人前150円くらい! 2019年07月16日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!すごくおススメの美味しいひつまぶしができちゃた~!こんなに美味しくて1人前150円くらいなんだよ~!こんなに手軽にできるのは、サバ水煮缶を使っているから!そのままだと煮物みたいになっちゃうの
作り置きや留守番ご飯にも♪鶏そぼろときゅうりのちらし寿司 2019年06月09日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日のお昼ご飯は簡単なちらし寿司♪これは夏によく作る組み合わせのお寿司です。生姜をきかせた鶏そぼろと塩もみしたきゅうり。酢飯には白ごまと新生姜の甘酢漬けを混ぜ込んでぷちぷちしたごまの食感やさ
おせちの残りの煮豚を使って変わりダネオムライス! 2019年01月06日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日のお昼はオムライス~!中にはおせちの残りの煮豚を具にしたオムライスです~!味付けは焼き肉のタレ!!焼き肉の時に白いご飯にちょっとタレがついたところ、美味しいですよねぇ~!!人参・玉ねぎと
牛時雨煮のちらし寿司でお疲れ様ご飯☆小学校サッカー部指導会 2018年12月25日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日は牛時雨煮でちらし寿司にしたよ~!!酢飯に玉子そぼろ、時雨煮、絹さや、紅生姜で。お寿司大好き次男のお疲れ様会でした~!→ 牛時雨煮のレシピ→ 酢飯のレシピご飯3合分の寿司酢は酢 60㏄・砂糖
もっちりぷちぷち、ほんのり甘い、黒千石豆と赤米のおこわ 2018年10月22日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!お彼岸の時に買ったもち米があったのでおこわを炊いてみたよ~。ぷちぷち食感が楽しい赤米と小さい小さい、黒千石っていう種類の黒豆。どちらも主張しすぎずご飯に入っていても食べやすいです。もち米のも
今が旬!!アスパラガスの美味しい茹で方とベジブロスを使ったアスパラガスのリゾットのレシピ 2018年07月08日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!先日、こねくとごはんさんのキャンペーンで北海道産のアスパラガスを頂いてしまいました♡なんと1キロも!!今年はアスパラを実家からももらったり例年になく、アスパラガス三昧を楽しませていただいてま
『半分、青い。』で話題の五平餅をおうちで作る。残りご飯とフライパンでお手軽おやつ 2018年05月01日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!朝の連続テレビ小説、『半分、青い。』は岐阜県が舞台なんですね。主人公の祖父である中村雅俊さん演じる仙吉さんは五平餅作りが得意だそうで物語の中にも何度も出てきて話題になっているそうですね。私は
うなぎのタレでかんたん豚丼♪ 2018年04月29日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!連休ですね~♪みなさんいかがお過ごしですか?おでかけして帰ってきてもすぐ作れる♪かんたんなどんぶりもののご紹介です♪豚肉を焼いて味付けはうなぎのタレ!!甘辛くて少しとろみもあって、照り焼き味
手作りに挑戦してみない!?太巻きの作り方【michillコラム】 2018年01月21日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日はmichillさんでのコラム更新のお知らせです!働く女性に役立つ情報サイト、「michill」様にコラムを掲載していただきました。michillは「笑顔が満ちるちょっとしあわせな生活」をテーマに様々なテーマ
【再現レシピ】デニーズのジャンバラヤがもう一度食べたくて作ってみた!!☆使い切れないスパイスのレシピも! 2018年01月16日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!お弁当記事でもちょっと登場しましたが、今日はジャンバラヤのレシピのご紹介でーす!先日同僚と話をしていて、デニーズで昔メニューにあったジャンバラヤって美味しかったよね~!!って話になりまして、
うなぎのたれで簡単豚丼!! 2017年07月25日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」のゆきこです!今日は土用の丑の日ですね~!みなさまも今夜はうなぎですか?うちは違います!!(笑)仕事でちょっとうなぎを買いに行く時間も取れなさそうなので・・・うなぎのたれで豚丼でもやろうかな~!!北海道の豚丼の