今年もおこしもの作りました 2022年02月23日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!もうすぐひな祭り!今年もおこしものを作りましたよ!おこしものは名古屋や尾張地方で作られるおひな菓子です。米粉を熱湯でこねてから型に入れて形を作り蒸します。先に色をつける家庭もあったり、作り方
恵方巻き、何本食べる?笑笑 今年もたくさん作りました! 2022年02月03日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日はご飯日記的な記録を。来年の自分にも向けてメモ_φ(・_・今日は節分なので、恵方巻きを巻きました!マグロ、サーモン、玉子焼きは玉子7個分、きゅうり3本、棒ヒレカツ1本。ご飯は7合。合計16本できまし
おこしもの、たくさん作りました! 2021年02月23日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日はおこしものをたくさん作りました〜!毎年作っている、ひな祭りのお菓子です。全部並べると華やか!!今日は米粉3キロ分です。量が多いと生地をこねる時に手首を傷めるので500gずつ、熱湯でよくこねて
豚の生姜焼き弁当〜食べざかり男子のお弁当✳︎今年の恵方巻きは16本巻いたよ!! 2021年02月02日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日は生姜焼き弁当ーー!!✳︎豚の生姜焼き✳︎ネギ入り玉子焼き✳︎温野菜いろいろ✳︎大根と揚げの味噌汁今日は品数少ないけど、お野菜たっぷり!そして夕ご飯は恵方巻き。今年は初めて酢飯を8合、16本
あけましておめでとうございます! 2021年01月03日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!この年末年始はブログ更新をお休みして家族でじっくり過ごすことにしました。といっても、年末ギリギリになって長男が風邪を引き、予定も色々キャンセルしてとにかくお家でのんびりしていました〜!この休
桃の節句のお雛菓子 米粉で作る「おこしもの」の作り方 2020年02月27日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!名古屋周辺でおひなさまの時期に作られる「おこしもの」という餅菓子があります。米粉を熱湯でこねて、木型で形を作り蒸して作ります。家庭によって色々な型や作り方がありますがうちは蒸してから色をつけ
黄飯(きいはん)~名古屋の子どもの日のお祝いごはん 2019年04月28日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!さて、毎年ご紹介していますが今年も子どもの日が近くなってきたのでまたこのレシピを紹介します~!!きいはん(黄飯)です。 黄飯と書いて、一般的には「おうはん」と読むようですが、名古屋では「きい
おこしものの作り方~分量~工程写真もあります! 2019年03月03日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!毎年毎年、繰り返し作っているおこしもの。振りかえってみたら、レシピとしてちゃんと残していなかったので今年は計量~工程写真を撮りました!!毎年子どもの頃から教わったまま、慣れた感覚で目分量で作
名古屋の端午の節句のお祝いごはん~黄飯(きいはん) 2018年04月22日 こんにちは!みんなで食べよ!~おうちごはんのゆきこです!今日は過去記事より、そろそろ季節の話題を再アップ♪こどもの日、端午の節句のお祝いに食べる黄飯のご紹介でーす!黄飯と書いて、一般的には「おうはん」と読むようですが、名古屋では「きいはん」と呼びます。小
2018年 我が家のおせちは越前塗りのお重に詰めて。 2018年01月02日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!先日は小さいお重に詰めたものをご紹介しましたが、それはお届け用。今年、自宅用のおせちは実家の母から譲り受けた越前塗のお重に詰めました~。なかなか普段は登場しない、塗のお重。やっぱり特別感があ
おせちリメイク!?絶品!黒豆煮のかき揚げ! 2018年01月02日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!まだ新年2日ですが、おせちのリメイクですっごーーくお気に入りの食べ方を紹介しまーす!黒豆をかき揚げにするのです~!!ほんのり甘いかき揚げを天ぷら粉でサクッと揚げてかる~く塩を振って見てくださ
あけましておめでとうございます!☆2018年のおせちはこんな感じ! 2018年01月01日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!新年あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します!写真は昨日実家に届けたおせちです♡母が一人暮らししているので、少量づつ。(左上から時計周りに)*数の子入り松前漬け*いか黄金
大晦日の定番☆お蕎麦と天ぷら☆我が家のリアルな食卓事情 2017年12月31日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!2017年ももうおしまい、大晦日ですね~!今日は朝からおせちを作って、実家にお届けして夜はお蕎麦と天ぷらでした~!ここ最近、大晦日の定番メニューです。天ぷらは、れんこん、さつまいも、かき揚げ
こどもの日ワンプレートごはんのアイデア集♡ 2017年05月04日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」のゆきこです!明日はこどもの日!ご家族で集まったりも多いのかな~?去年teniteoさんへのこどもの日ごはんの提案用で作ったものが可愛くできてたので、今年もご紹介しまーす!お節句のお祝いの参考になるといいな一番上はお
黄飯きいはん~名古屋の端午の節句のお祝いご飯 2017年04月15日 こんにちは!みんなで食べよ!~おうちごはんのゆきこです!今日は過去記事より、そろそろ季節の話題を再アップ♪こどもの日、端午の節句のお祝いに食べる黄飯のご紹介でーす! 黄飯と書いて、一般的には「おうはん」と読むようですが、名古屋では「きいはん」と呼びます。
米粉5キロ買いました~もうすぐひなまつりだからね、おこしもの 2017年02月18日 こんにちは~!みんなで食べよ!~おうちごはんのゆきこです!先日お米屋さんで米粉を5キロ買ってきました♡2キロは職場のイベント用。3キロは自宅用です。 もうすぐひなまつりですからね~!名古屋のひなまつりといえばおこしものです!ブログのヘッダーにも使っている
2017年の節分ごはんと可愛い紫色のパンジー 2017年02月04日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」のゆきこです!みなさん、昨日は節分でしたね。恵方巻き、食べましたか~?我が家は頑張って巻き巻きしましたよ~!! 仕事帰りにお刺身を買って、ごはんはタイマーでセットしてあったので帰ってから酢飯を作って巻き巻き~
おせち料理のなますとチャーシューでアレンジ!ベトナム風サンドイッチ!「バインミー」 2017年01月02日 こんにちは! 「みんなで食べよ!〜おうちごはん」のゆきこです! 今年のお正月は本当天気に恵まれて気持ちが良いですねぇ。 昨日はご馳走三昧してきました。 昼は山盛り海老フライにお刺身、夜はお寿司とすき焼き〜〜(*´꒳`*)
お彼岸 手作りおはぎ レシピあり 2016年09月22日 こんばんは! いまから小豆を炊く予定です。 ちょっと遅くなったけれどお彼岸なのでおはぎを作ろうと思っています。 小豆から炊くと甘さも好みにできるし美味しいんですよ~! 作り方はこちらに詳しく載せてます。 → 自慢のおはぎの作り方 今週末はまたサロンが
こどもの日ごはんのアイデア集 2016年04月27日 こんばんは~!もうこどもの日も目前!先月、teniteoさんへのこどもの日ごはんの提案用で作ったものが可愛くできてたので、掲載分意外もご紹介しまーす!お節句のお祝いの参考になるといいな一番上はおにぎらず。中身はふりかけごはんなど、お好みのもので~♪2匹目はきゅう
黄飯のレシピ~きいはん~名古屋の端午の節句のお祝いのごはんです。 2016年04月27日 おはようございます!もうすぐゴールデンウィークですね!とびとびで学校もありますが連休もあるので、うちはまた釣りいけるかな~と思ってます。もうすぐこどもの日もありますね!名古屋のこどもの日のお節句に食べる黄飯(きいはん)のレシピをご紹介します~!クチナシで
おこしもの作ったよ~! 2016年02月25日 おはようございます!昨日は夜おこしものを作ったよ~!!ひな祭りに作るお雛菓子です。米粉を熱湯で捏ねて蒸します。淡い色目が好きだけど、今年はちょっと赤を濃い目にしてみました。うん、これくらいも華やかでいいねこれがないと春が始まらない~!!こんなふうに木型に
うさぎのお団子の作り方 2015年08月24日 とっても可愛いものを作ったの~!見てくださーい!!お団子をうさぎの形にしました私、おもちとかお団子とか大好きで。別に普通に丸でもいいんだけど、せっかくなら可愛くカラフルバージョンもあります!こちらはこの3色並んでるのが可愛い!ひとつづつも可愛いけど、3色
黄飯を作りました 2015年05月01日 おはようございます!昨日はちょっと早めにこどもの日の黄飯を炊きました。今年は白いお重に入れてみました。お重とか昔ながらの物が好みで黒とか朱塗り、とかそんな重たい感じのが欲しくてずっと探していて、まだ出会えてないんですが去年購入したこの白もかなり活躍してま