こんにちは!
「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!
ぐんまクッキングアンバサダーとして
群馬県産の食材を使ったレシピを紹介しています。
2月にご紹介するのは「群馬県産 ほうれん草」と
「群馬県産 ブリックスナイン(トマト)」
今日は群馬県産ほうれん草を使ったお手軽レシピの紹介です!
レンジを使って簡単に酒蒸しにしたささみと
ほうれん草をポン酢で和えました。
さっぱりしてほうれん草の甘みとしゃきしゃき感も楽しめます。
作り置きもできるので、夏には良く冷やして召し上がってください。
ほうれん草とささみのポン酢和え 4人分
【材料】
ささみ 3本
料理酒 大さじ2
群馬県産ほうれん草 1P(200g)
ポン酢 大さじ2
白ごま 大さじ2
【作り方】
1.ささみは耐熱皿に並べて料理酒をかけて全体にまぶす。
ラップをして600wの電子レンジで3分加熱して冷ましておく。
粗熱が取れて触れる温度になったら手で細かく裂いておく。
この時ささみの筋は取り除きます。
2.群馬県産ほうれん草は良く洗い、2~3センチ幅に切る。
根元が大きいものは半分か4等分に切って、中のすきまに入っている砂を良く洗う。
3.熱湯(分量外)を鍋に沸かし、ほうれん草がしんなりするまで茹でる(約2分)。
ザルにあけたら流水で手早く粗熱をとり、水分を良く絞っておく。
4.1のささみと3のほうれん草、ポン酢と白ごまを和えたら完成!
ちょっと手間ですが、根元も綺麗に洗うと食べられます。
ピンク色のところは甘みもあって美味しいですよ!
ただ、隙間に砂が入り込んでいることが良くあるので
切ってからも洗い残しがないか良く見てくださいね。
(丸ごとのままだと洗いにくいです)
ささみはお皿と密着しているところは水分(料理酒)が
行きわたりにくいので、全体にまぶすと加熱ムラが防げます。
余裕があれば途中で上下を返すとしっかり火が通ります。
さっぱりおかずなので年代を問わずに食べていただけます。
ちょっとパンチがほしい時は胡麻油を香り付けに少し足すと
若い世代には食べやすいかも!

ぐんまクッキングアンバサダー

さて、2020年5月から務めさせていただいた
ぐんまクッキングアンバサダー、今回で最後の投稿になります。
群馬で育ったたくさんの食材を使わせていただきました!!
こういったモニターなどテーマが決まっているレシピ開発、
大好きです!!自分自身も楽しんで活動できました!
最後に今までレシピを投稿したものをまとめておきますね!
今回のほうれん草も合わせて23レシピ!
10ヶ月、ありがとうございました!!
ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします!
今までのレシピの一覧も見れます!
ブログが更新されるとLINEでお知らせが届きます。
読者登録お待ちしています!
「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!
ぐんまクッキングアンバサダーとして
群馬県産の食材を使ったレシピを紹介しています。
2月にご紹介するのは「群馬県産 ほうれん草」と
「群馬県産 ブリックスナイン(トマト)」
今日は群馬県産ほうれん草を使ったお手軽レシピの紹介です!
レンジを使って簡単に酒蒸しにしたささみと
ほうれん草をポン酢で和えました。
さっぱりしてほうれん草の甘みとしゃきしゃき感も楽しめます。
作り置きもできるので、夏には良く冷やして召し上がってください。
ほうれん草とささみのポン酢和え 4人分
【材料】
ささみ 3本
料理酒 大さじ2
群馬県産ほうれん草 1P(200g)
ポン酢 大さじ2
白ごま 大さじ2
【作り方】
1.ささみは耐熱皿に並べて料理酒をかけて全体にまぶす。
ラップをして600wの電子レンジで3分加熱して冷ましておく。
粗熱が取れて触れる温度になったら手で細かく裂いておく。
この時ささみの筋は取り除きます。
2.群馬県産ほうれん草は良く洗い、2~3センチ幅に切る。
根元が大きいものは半分か4等分に切って、中のすきまに入っている砂を良く洗う。
3.熱湯(分量外)を鍋に沸かし、ほうれん草がしんなりするまで茹でる(約2分)。
ザルにあけたら流水で手早く粗熱をとり、水分を良く絞っておく。
4.1のささみと3のほうれん草、ポン酢と白ごまを和えたら完成!
ちょっと手間ですが、根元も綺麗に洗うと食べられます。
ピンク色のところは甘みもあって美味しいですよ!
ただ、隙間に砂が入り込んでいることが良くあるので
切ってからも洗い残しがないか良く見てくださいね。
(丸ごとのままだと洗いにくいです)
ささみはお皿と密着しているところは水分(料理酒)が
行きわたりにくいので、全体にまぶすと加熱ムラが防げます。
余裕があれば途中で上下を返すとしっかり火が通ります。
さっぱりおかずなので年代を問わずに食べていただけます。
ちょっとパンチがほしい時は胡麻油を香り付けに少し足すと
若い世代には食べやすいかも!
ぐんまクッキングアンバサダー

さて、2020年5月から務めさせていただいた
ぐんまクッキングアンバサダー、今回で最後の投稿になります。
群馬で育ったたくさんの食材を使わせていただきました!!
こういったモニターなどテーマが決まっているレシピ開発、
大好きです!!自分自身も楽しんで活動できました!
最後に今までレシピを投稿したものをまとめておきますね!
今回のほうれん草も合わせて23レシピ!
10ヶ月、ありがとうございました!!
ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします!
今までのレシピの一覧も見れます!
ブログが更新されるとLINEでお知らせが届きます。
読者登録お待ちしています!
コメント