きゅうりと玉ねぎたっぷり!我が家のいつものポテサラ 2021年10月31日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!本日2個目のレシピ記事です。何度も書いていますが、圧力鍋で蒸したお芋が大好き!!普通に茹でるよりずっとおいしくなるのです!!お芋はじゃがいもでもさつまいもでも。どちらも味が違うように思います
おつまみやおやつに♪明太チーズじゃがバター!じゃがいもは丸ごと圧力鍋で! 2021年10月31日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!みんな大好きなものばかりの組み合わせ!!明太子とチーズとじゃがバター! 熱々おいしいじゃがバターに、さらに明太子とチーズまで乗せちゃう!おいしくない訳がないよね〜!トースターで軽く焼いたので
焼き塩鯖と玉子焼きのお弁当〜食べざかり男子のお弁当 肩凝り解消グッズ 2021年10月30日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!昨日のお弁当記録。魚のおかずのお弁当。✳︎焼き塩鯖✳︎焼きそば 自家製紅生姜つき✳︎玉子焼き✳︎ピーマンおかか和え焼きそばには、紅生姜が必須です。キャベツ多めで野菜もプラスの焼きそばね。昨日
鶏の唐揚げ弁当〜それ、出かける5分前にいうの!? 2021年10月28日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日は鶏もも肉があったので唐揚げにしたよ!✳︎鶏の唐揚げ✳︎白菜おかかポン酢和え✳︎人参の塩きんぴら✳︎高菜漬け地味なお弁当おかず〜。玉子の黄色がないからかな?無事お弁当も作り終えて、朝の準
コンビーフストロガノフのオムライス 【香り豊かなビーフストロガノフ アレンジレシピ・PR】 2021年10月27日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!いつかのお昼ごはんに好評だったオムライス! 買い置きのコンビーフを使ってオムライスのソースを作りました。味付けはにんべんさんの「香り豊かなビーフストロガノフ」を使っています。あれこれ調整し
塩鮭とチキンナゲット、キャベツ柚子胡椒ポン酢のお弁当〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月27日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日は久しぶりにお魚のお弁当だよー!✳︎塩鮭✳︎キャベツ柚子胡椒ポン酢和え✳︎根菜の煮物✳︎チキンナゲット✳︎玉子焼き 根菜の煮物は色々をまとめて炊いたところかられんこんとごぼう(隠れて見えな
ハロウィンのデザートに!ゼラチンいらずでとろりん滑らかなヨーグルトレアチーズケーキ ブルーベリーソース 2021年10月26日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!もうすぐハロウィンですね!ハロウィンぽいご飯にする方もいるかな〜?今日のレシピはハロウィンパーティにもぴったりなデザートですよ〜!「ヨーグルトスイッチ」ってご存知ですか?※2「ヨーグルトスイッ
きのことごぼうのラグーソースのブルスケッタ 2021年10月25日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!秋の休日の夕暮れ時にぴったりなおつまみをご紹介します。きのことごぼうを白ワインで煮込んだラグーソース。カリッと焼いた薄切りのバケットに乗せてブルスケッタにしました。きのこはニンニクとじっくり
鶏の塩焼きと玉子焼き〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月25日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日は鶏肉を焼いてシンプルに塩で。✳︎鶏の塩焼き すだち添え✳︎ブロッコリー塩ダレ✳︎玉子焼き✳︎ごぼうのきんぴら大きめのすだちはお友達にいただいたもの。お庭でたくさんとれるんだってー!素敵
ちびコロチキンとほうれん草の胡麻和え〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月22日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日はちびコロチキンのお弁当✳︎ちびコロチキン✳︎ほうれん草の胡麻和え✳︎玉子焼き✳︎紫キャベツのマリネ昨日夕方から車の調子が悪く、買い物に行けず。冷食ストックあって良かった〜!自転車で行け
トンカツ弁当〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月21日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日はトンカツ弁当だよ〜!✳︎トンカツ✳︎蓮根黒酢揚げ✳︎玉子焼き✳︎ピーマン塩炒め今日は朝お弁当と夜勤明けの旦那さんのご飯作って、お兄ちゃん送り出して、洗い物済ませて、燃えるゴミと廃品回収
タコライスと蓮根の天ぷら〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月20日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日はタコライス弁当〜!✳︎タコライス✳︎蓮根の天ぷら 塩ダレタコライス、お弁当にレタスは迷うところですが気温も下がってきたので。トマトは(子どもが)苦手なのでパプリカの角切り。天ぷらとタコラ
揚げ焼きチキンカツとピーマン塩焼き〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月19日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!あり合わせでなんとか詰めたお弁当です。✳︎揚げ焼きチキンカツ✳︎キャベツソテー✳︎スクランブルエッグ✳︎ピーマン塩焼き日々の積み重ねって大事ですね。。。夏休み前からテスト〜夏休み〜緊急事態宣
今日のおやつはお手軽モンブラン♪作ってみました 2021年10月18日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日はおやつにモンブランタルトを作ってみました♪お皿の雰囲気に合わせてちょっとかっこよさげな雰囲気で撮ってみました。お皿は雪窯さんです。作ってあった栗の甘露煮をそろそろ使い切りたくて色々材料
季節の味覚 シンプルな栗ごはんのレシピ 2021年10月17日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!ちょっと前に作った栗ごはん。栗を一緒に炊き込むとご飯が栗の澱粉でもっちりするんですよね。餅米ほどの粘りが出るわけじゃないけどちょっとおこわっぽくなるごはんが好きです。だしを入れたり、ほんのり
栗を思う存分楽しむ、丸ごと栗大福のレシピ レンジ調理であっという間にできますよ 2021年10月14日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!先日炊いた栗の甘露煮を使った栗を楽しむために考えた栗大福!!甘露煮丸ごと栗のあんで包んで、柔らかい求肥で包みました。ほぼ栗!栗しかない!大きめの栗だったので大きめサイズになりましたがしっとり
栗の甘露煮のレシピ 和菓子やケーキの材料、おせちなどに使えます 2021年10月12日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!栗の甘露煮を作りました。今年の我が家には栗むきの強い味方がいるのです!!松坂屋さんのキッチンネットプラスアンバサダーの活動で栗むき用のハサミ「新型栗くり坊主」をモニター使用しています。外側の
北海道産生秋鮭で作る サーモンフライバーガーのレシピ レモンソースとクリームチーズがいい仕事してます♪ 2021年10月11日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です。「北海道漁業協同組合連合会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画で「北海道産 生秋鮭」を5キロもモニタープレゼントで直送していただきました!色々なレシピで楽しんでいます♪洋風でも和風でも美味
ライブドアさんの地域別オンライン交流会に参加しました!【東海地方】 2021年10月10日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!先週オンラインで開催された交流会に参加しました〜!ライブドアブログさん主催の「地域別ブロガー様向け相談・共有会&交流会」今回は東海地方のブロガーさん向け、ということで張り切って申し込みをさせ
鶏の塩焼きすだち添えと蓮根の甘辛きんぴら〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月08日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日は鶏の塩焼きー!すだちを絞ると美味しいんですよね。✳︎鶏の塩焼きすだち添え✳︎コールスローサラダ✳︎オムレツ✳︎蓮根の甘辛きんぴら柑橘類大好きな長男。お弁当にすだち入ってるなんて最高!!
塩唐揚げとピーマンの塩焼き〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月07日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日は塩唐揚げのお弁当ー!✳︎塩唐揚げ✳︎ケチャップスパゲティ✳︎スクランブルエッグ✳︎ピーマンの塩焼きふと思いついてハロウィンピックを刺してみたりみたりしたけど、可愛くするの、難しいー!よ
チャーハンと粗挽きソーセージ弁当〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月06日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!今日はチャーハン弁当〜!✳︎チャーハン✳︎粗挽きソーセージ最近は資格試験対策の講義のために、いつもより1時間早く家を出ている長男。通常授業の前に講義があるんだって〜。(帰りも終わってから講義あ
ちびコロチキンとほうれん草の胡麻和え〜食べざかり男子のお弁当 2021年10月05日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!先週3ヶ月ぶりにお弁当を作って、すっかりリズムを忘れている、、ご飯冷まして、おかず作って、、ってなんかルーティンの順番があるんですが、忘れると一個ずつ考えながら動くのでとても時間がかかりました
北海道生秋鮭で作る 自家製の秋鮭みりん漬け 2021年10月03日 こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です。「北海道漁業協同組合連合会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画で「北海道産 生秋鮭」を5キロもモニタープレゼントで直送していただきました!色々なレシピで楽しんでいます♪洋風でも和風でも美味