来週9月8日(月)は中秋の名月、十五夜ですね!

最近天気が悪いからお月様みれるでしょうか・・・?


久しぶりなので練習でちょと早めにお団子作ってみましたよ。







いつもおやつに作るお豆腐白玉も手軽で大好きだけど

やっぱりこの味!と思って
今日は昔ながらの米粉のお団子です。



まずはレシピからどうぞっ!
すこーしお砂糖入れてほんのり甘口にしてみました。


●レシピ●

米粉(上新粉)           130g
熱湯                 100cc
砂糖                 10g


1.米粉に熱湯を少しづつ足して耳たぶくらいの硬さに練る。
  火傷に気をつけて最初はお箸で混ぜても。
  ここでしっかり捏ねておくと美味しくなるヨ!

2.しずく型に成形して蒸し器で10分くらい
  表面に艶が出てくるまで蒸す。

3.冷めたらコンロの火で熱した鉄串で耳をつけて
  水溶きした食紅を爪楊枝でチョンとつけて目をつけたら完成!!


米粉のお団子、好きなんですよね~ヾ(*´∀`*)ノ



米粉はうるち米を粉にしたもの、上新粉も同じです。

白玉粉はもち米を粉にしたもの。


だから味もやっぱりそれぞれ違うんですよね。




「十五夜に楽しむ★お月見スイーツ」コーナーにレシピを掲載中!


もうすぐ秋の彼岸ですが

名古屋のお彼岸団子は丸じゃなくてこんな形。


平べったいです。


そして時期になるとスーパーでも見かけますが
量産品は砂糖がたーくさん入っていてなんか違う!!

地元の和菓子屋さんで買ったり
おうちで作るのは砂糖は入ってないので・・・
(うちだけだったらどうしよう!?)

米粉をお湯だけで練ったお米の味だけのが
私の思うお彼岸団子です。


うさぎさんのはおやつの感覚なのでちょっと甘くしましたけどね!


米粉のお団子を作る時のポイント!!

必ず熱湯で練ってください!


ぬるま湯でやるともっちり感が出なくて
食べたときにも粉っぽいというかぽそっとした食感になって
あんまり美味しくないんですよね。


あとは美味しい米粉を見つけることかなぁ。


うちはいつも実家のそばのお米屋さんで買ってます。

粉のみのシンプルなものなので素材の味で
味がだいぶ違ってくるんです。

そこは聞いたら和菓子屋さんにも卸している製菓用の米粉だって言ってました。

お付き合いのあるお米屋さんがあれば聞いてみてね~!!




名古屋で米粉のお菓子といえばもう一つ、
桃の節句、お雛様のおこしものも米粉です。

よかったらこちらもご覧下さいね。



おこしもの~名古屋のお雛菓子








あともうひとつ!いまの時期に紹介しときたいもの!


お彼岸の時期に作りたいおはぎです。

*2014のお彼岸は9月20日(日)~26日(土)
 中日は23日(水)です

自慢のおはぎ~レシピあり






春のお彼岸のときには時期が終わってからのレシピ紹介だったので
こんどはちゃんとお彼岸前に♪


小豆をじっくり炊いて作る昔ながらのやり方です。

ちょっと時間がかかるんですが
なんとなく昔からのものを作るときは
時短など気にせず、冒険せず、

基本を守って大切に大事に作りたい

そんな気持ちがどこかにあって

のんびりいつもの作り方でやるようにしています。



台所から小豆を炊く香りがふわりとしてきて

何作ってるの~と子供が寄ってくる。

そんなのが幸せです。




このレシピ、Oishii JAPANレシピコンテストっていう
世界に自慢したい素敵な日本の家庭料理のレシピを募集するコンテストが
この6~7月にありまして、
一次選考で選んでもらえた思い出のレシピでもあります。
(最終は通らず残念・・・)

是非お試し下さいね~!




ランキングに参加しています。
応援のぽち!をお願いします!




日本ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ、下のバナーをクリックしてくださるとうれしいです。
一日1クリックでランキングが上がる仕組みです。


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ