おはようございます!
今朝は朝食にもぴったりなポテトパンケーキを紹介しまーす!
皮をむいてミキサーにかけたじゃがいもがメイン食材です。
つなぎに小麦粉ちょっと、風味つけに粉チーズを足して焼くだけ!
ハッシュドポテトって私大好きなんですが
あれのもうちょっともっちりした感じのお味でーす
チーズ風味のポテトパンケーキ
じゃがいも 3個(300g)
水 45cc
小麦粉 大さじ3
粉チーズ 大さじ1(小さじ3)
塩 小さじ1弱
オリーブオイル 大さじ3~
パセリ お好みで彩りに
1.じゃがいもは皮をむいて6等分くらいにして
水と一緒にミキサーにかける。
2.1のじゃがいもと小麦粉・塩・粉チーズを混ぜておく。
3.スキレットをしっかりと熱く熱してオリーブオイルをうすく引き
スプーンで小さめにすくった2の生地を中火で両面こんがりと焼く。
小さいスキレットだとフォークを使うと裏返しやすいです。
4.残りの生地も一度づつ油を引き直して
焼いたら完成!
ソーセージも一緒に焼いて、添えてみました
そしてスキレット!やっぱりいいです~!
見た目のよさももちろんだけど、分厚いからか
生地がかりっと焼けました!
今使っているフライパンが軽い!が売りで買ったものなんですが
例えば餃子なんかを焼いてると焼き上がりが全然違うんですよね・・・
おなじくらいの火加減で左右のコンロで同時に焼いたりしてると
薄手の方がうまく焼けないの・・・
ちょっとべたっとするっていうか・・・
使い勝手がわるいなぁと思っていたところなんです。
同じレシピ、同じ分量でも道具でできあがりが違うってぜったいあると思います!!
ついついいろんなキッチングッズが欲しくなっちゃうんだよねぇ
今回は3男くんが保育園の畑で育てたにんじんやじゃがいもを使って
みんなでカレーを作るっていう日があって
本人の希望でじゃがいもの係になったらしいのね。
で、じゃがいもをすりおろす練習をしたいって聞かなくて
先生に電話して(笑)聞いてみたら
とろみ付けにすりおろしじゃがいもをいれるんだけど
フードプロセッサーでやるから、練習しなくていいよ~!って言われたんだけど
本人は心配だからどーーしてもすりおろす!!って言い張るので
ま、それで保育園いくなら、ちょうどじゃがいももあるし~ってことで。
すりおろしたおいもさんを救済するレシピなのでした
ミキサーでやったんですが、ボタン押して満足したらしく
あっとうまにキッチンから去ってレゴに夢中でしたよ~。
ほんのちょっと自分の主張が通るだけで満足なのね~
応援よろしくお願いします!
ぽちっとしていただくとポイントが入ります
コメント